ホーム > 活動報告(食育なび) > 1歳児クラス手洗いのやり方を学ぶ
1歳児クラス 手洗いのやり方を学ぶ


「手をきれいにする」大切さをみんなで学んでいきました。
 

「きれいに見えていても手にはたくさんバイ菌がついているんだよ。」
話を聞きながら自分の手を見る子供達。
「バイ菌やだ〜!!という声が聞こえてきたり、顔をしかめたりしていました。
 手の洗い方を説明しながら練習していきました。
「石鹸つけてバイ菌やっつけよう!」
「指先、指のあいだ、手のひら、手首〜!」
保育士の声掛けに合わせながら手を動かしていきました。 
 今回はわかりやすくする為に
バイキンマンのスタンプを手の平に押しました。
押されたスタンプに大興奮でしたが、「バイキンマンやっつける!!」と手洗いにやる気満々の子供達でした。
 水で手を濡らして石鹸をつけて練習したようにゴシゴシ。
1人で洗える子供、保育士に少し手伝ってもらう子供と様々でしたが、みんな張り切って手洗いを行なっていました。
 手を洗ったら、自分のタオルで拭きます。毎日昼食、おやつと手洗いをしているので、上手に拭けるようになりました。
 きれいな手は気持ちがいいね♪
 「見て!見て!きれいに手を洗えたよ!!」
みんな誇らしげな表情で手の平を見せてくれました。
 これからも正しい手洗いの方法を身につけていきたいです。
この情報は、「認定こども園 岩槻ひかり」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ