ホーム > 活動報告(食育なび) > みかんの皮むき(0・1歳児クラス)
みかんの皮むき(0・1歳児クラス)

1月18日に0・1歳児クラスでみかんの皮むきを行ないました。
いつもは調理工程でむいているので、
今回は自分のみかんは自分でむいて食べるという活動にしました。

 手洗い、消毒をしてから、みかんを一人ずつ配っていきました。
手は膝の上に置いて待つことも出来ました。
目の前に置かれたみかんを見て、とてもうれしそうな子供達でした。
 むき方の説明を聞いている1歳児クラスです。
実際に皮をむきながらの説明だったので、いつもは賑やかな子供達も、真剣な表情で聞いていました。
 こちらは0歳児クラスです。
「何をするんだろう??」
不思議そうな顔をしながら見ていました。
 0歳児クラスの子供達には、むき始めの部分が難しかったようで、指先にうまく力が入れられず苦戦していたので、少しだけ保育士がお手伝いをしました。
 むき始めると皮が軟らかい事もあり、皮を引っ張りながら上手にむいていく事が出来ました。
ひと皮むいていくごとにむき終わった皮を見せてくれました。
 1歳児クラスは最初から一人でむいていきました。むいた皮は新聞紙のごみ入れに捨てていきます。0歳児に比べ指先の使い方がうまくなり、どんどんむいていました。
「先生!きれいにむけたよ!」むき終わるとみんな誇らしげに見せてくれました。
 名前をつけたアルミカップに自分のみかんを入れていきました。
「私のこれ〜〜!」自分でむいたみかんを見つけてとてもうれしそうです。
 当日の給食にて実食しました。みかんがあるということもあって主菜などは、あっという間に完食!みかんの番になると大きな口でパクっと食べて
「おいしい〜」満足そうでした。
自分でむいたみかんは、いつもより美味しかったね!
この情報は、「認定こども園 岩槻ひかり」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ