ホーム > 活動報告(食育なび) > しめじちぎり(1歳児クラス)
しめじちぎり(1歳児クラス)

 1歳児クラスが9月14日に行いました。
今回は生野菜を使い、感触や香りを知ってほしいと思い、簡単にちぎることができる「しめじ」を選びました。

 以前は保育士に手伝ってもらっていた手洗いも1人で出来るようになりました。
ゴシゴシゴシ・・・石鹸をつけて丁寧に洗います。これから食育を行なうということもあり、とても嬉しそうに洗っていました。
 「これはな〜んだ?」お鍋の中から少しずつしめじを出しながら見せていきました。興味深々で食い入るように見ていましたが、
丸ごとのままのしめじは見慣れないようで、みんな不思議そうな表情でした。
 1人分ずつに分けて目の前に置いていきました。恐る恐る触ってみる子、触るのを嫌がり手を机の下にしまってしまう子など、様々な反応が見られました。
 保育士と一緒に触ったり、1本ずつちぎっていくと、段々と慣れてきて楽しさも出てきたようです。
「もっとちょうだい!」という声が次々聞こえてきました。
 みんなでちぎったしめじを調理室まで運びます。落とさないために協力しながら、ゆっくり持って行きました。
 給食の「きのこごはん」で実食しました。ご飯の中からしめじだけを探して食べたり、いつもより大きな口を開けてパクッ!あっという間に全員完食。
おいしく頂きました。
この情報は、「認定こども園 岩槻ひかり」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ