|
絵本の読み聞かせ(導入)
です。
えだまめ、いんげんまめ、グリンピースにそらまめ。お豆って色々な種類があるんだね!!
絵本を通じて種類や大きさの違いを知りました。 |
|
|
石鹸を使って、丁寧に手洗いをしています。
泡をきれいに流してピカピカに
なりました。 |
|
|
皮のむきかたの説明を真剣な表情で聞いています。
説明が終わる頃には「先生!早くお豆むきむきした〜い!」の
声がたくさん聞こえてきました。 |
|
|
皮むき開始! 指先に力を入れてギューっと押して。
少しずつむいていくと、中から
そら豆が見えてきました。 |
|
|
「むけたよ!」
「3個入ってた!」「4個だよ!」
嬉しそうに、教えてくれました。
1・2・3・・と自分のむいた豆を数えました。 |
|
|
ボールにそら豆を入れたら、グループごとに調理室へ運びます。
落とさないように、協力しながらみんなでゆっくり運びました。 |
|
|
その日のおやつにて実食です。
いつもは、豆類や緑の野菜が苦手な子も自分でむいたということもあり、パクパク!!
「おいしいね〜」
あっ!という間にお皿の中が、空っぽになりました。 |
|
|
|