ホーム
>
活動報告(食育なび)
>
揚げワンタン(3歳児クラス)
揚げワンタン(3歳児クラス)
年少組になって初めての食育。首を麒麟のように長くして待っていました。今月は食育月間でさらに、保育参加期間中でもあり、エプロンや三角巾などの身支度にも、力が入り、やる気満々です。
ワンタンの包み方の説明を真剣に聞いている所です。(表情が伝わらないのが残念です)「いつもこういう光景だったら嬉しいな。」
ちなみに写真撮影は、お母さん先生です。ご協力ありがとうございました。
人差し指を水で濡らし、皮の周りを湿らしています。中々堂が入った手つきです。
餡を包む時に、皮が破けて、中味が出てしまうことのないようにと、注意しながら、親指と人差し指で周りを押さえています。
ご覧ください。餡が はみ出ることなく、こんなにたくさん出来上がりました。
調理室にみんなで作ったワンタンを運び、調理員にお願いしました。「おいしく揚げてください」
給食の時間に餡(ネギ・肉・生姜)の入った『揚げワンタン』を実食している所です。「うーん、煮込みうどんよりもおいしいなあ」
おかわりの『揚げワンタン』をほおばり、満面の笑み。顔をお見せできないのは、残念です。
「余は満足じゃ」
この情報は、「
認定こども園 岩槻ひかり
」により登録されました
前の画面へ戻る
▲ページトップ