さいたま市立保育園にて節分の行事食として提供した「大豆入りひじきご飯」を紹介します。
節分には豆をまき年の数だけ豆を食べますが、乳児が食べると誤って気道に入ってしまう危険性があるため保育園では提供していません。
材料
(幼児4人分のおやつ)
精白米 :1合
醤油 :小さじ1/2
塩 :少々
干し椎茸 :1個
ひじき :2 g
人参 :12 g
鶏もも肉 :20 g
油揚げ :1/3枚
大豆(水煮缶):20 g
油 :適量
醤油 :小さじ1と1/2
砂糖 :小さじ1強
みりん :小さじ1/3
作り方
1 しょうゆ、塩を加えて米を炊く。
2 干し椎茸はぬるま湯で戻して、千切りにする。
3 ひじきは水で戻して、よく洗う。
4 にんじんは千切りにする。
5 鶏もも肉は一口大に切る。
6 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、千切りにする。
7 フライパンで鶏肉を炒め、にんじん、干し椎茸、ひじき、
油揚げ、水けをきった大豆缶を加えて、さらに炒める。
8 しょうゆ、砂糖、みりんを加えて煮る。
9 炊きあがったご飯と具を混ぜる。