ホーム > レシピ検索(献立) > 牛乳、梅ごはん、スズキ(ナイルパーチ)の竜田揚げ、みそけんちん汁、ピーナッツ和え/平成26年6月 片柳中学校給食献立

献立 牛乳、梅ごはん、スズキ(ナイルパーチ)の竜田揚げ、みそけんちん汁、ピーナッツ和え/平成26年6月 片柳中学校給食献立

 6月11日は暦の上では「入梅(にゅうばい)」です。
「つゆ」のことを梅(うめ)に雨(あめ)と書くように、6月は梅の実が取れる季節です。
 今日は、日本の古くからの保存食の一つ「梅干し」についてお話します。梅干しと聞いただけで唾がでるように、梅干しは、とてもすっぱいですが、このすっぱさが体にとても良い働きをします。まず、からだの疲れをなおします。そして、胃や腸の働きを良くします。
 丈夫で元気なお年寄りに聞くと「いつも梅干しを食べています」と答える人がたくさんいます。 
「梅はその日の難のがれ」ということわざがありますが、これは、朝梅干しを食べると、その日一日を無事に過ごせるということです。実際に梅干しには殺菌効果があります。食べ物の腐敗を防ぐので食あたりを予防します。昔から、おにぎりやお弁当に梅干しを入れたのは、理にかなったことだったのですね。
 今日はこの梅干しをご飯に炊き込んだ梅ごはんです。残さず食べましょう。

平成26年6月 片柳中学校給食献立

献立

梅ごはん
◆牛乳【1人1本:200ml】
スズキ(ナイルパーチ)の竜田揚げ
みそけんちん汁
ピーナッツ和え

写真1

1人分の栄養価


エネルギー :605 kcal
たんぱく質 :27.3 g
脂 質 :18.0 g
食塩相当量 :3.7 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ