ちゃんこ汁はその名のとおり『ちゃんこ鍋』のように、
肉・魚・野菜がたっぷりと入った具だくさんの汁物です。
だしをきかせて薄味に仕上げましたが、
たくさんの具から栄養とうまみが汁にたくさんでています。
(平成25年12月 市内公立中学校給食献立)
材料
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
豚肉(もも小間):40g
鶏肉(もも小間):40g
たら2cm角切(冷):40g
生揚げ :40g
だいこん:60g
はくさい:40g
ごぼう :20g
にんじん:20g
根深ねぎ:20g
ほんしめじ:20g
干しいたけ(スライス):2g
糸こんにゃく:20g
サラダ油:2g(小さじ1)
ごま油 :1.2g(小さじ1/3)
しょうゆ:8g(小さじ1・1/3)
清酒 :4g(小さじ1弱)
塩 :2.8g(小さじ1/2弱)
かつおぶしパック:8g
水 :560g
作り方
1 生揚げは0.5cm程度の短冊切りにして、ゆがいておく。大根は0.3cm程度の厚さのいちょう切りにする。白菜は、芯の部分は1.5cm幅に、葉は2cm幅に切る。ごぼうはささ切りにし、にんじんは0.2cm程度のいちょう切りにする。ねぎは0.5cmの小口切りにする。ほんしめじは小房に分け、干しシイタケはせん切りにする。
2 たらは、ゆでて水気をきる。
3 サラダ油・ごま油をあたため、豚肉・鶏肉を炒める。ごぼう、しいたけも加え、炒める。
4 人参を加えかるく炒めたら、だし汁を加え煮る。
5 白菜の芯、大根を加え煮、生揚げ、こんにゃく、しめじを加え、調味料で味付けする。
6 白菜の葉、ねぎを加え仕上げる。