|
「粉」と「水溶性」という異種を混ぜ合わせることは、大人でもボウルから「ワサッと」出てしまうことがありますね。その点を子供達はどのように経験し防止できるのか。「ボウルをしっかり持って、泡だて器を優しく静かに動かすことがベストだよ」と声かけをすることによって、上手にできたりできなかったり。回数を重ねて親より上手になろう!!が目標ですかね。 |
|
|
混ぜ合わさった「粘性ある物体」をアルミの型に「スプーン」で「適量」入れている様子です。
柔らかい「アルミの型」をクシャっとしたり、なかなか適量が分からず「とにかく大盛り」にしてみたり。どのような大きさになるのかが楽しみでもあります。 |
|
|
乳児クラスの分も作る必要があるので、回数的には多くできたのではないでしょうか。初めは、適量が分からなかったり「コツ」がつかめなかったり。繰り返し回数を重ねることによって、後半は上手に入れられることが出来たと思われます。 |
|