ホーム > レシピ検索(一品) > いわしの蒲焼

一品料理 いわしの蒲焼

 青魚の鰯(いわし)や秋刀魚(さんま)は生徒にも敬遠されがちですが、片栗粉をまぶしてカラリと揚げ甘辛なたれをからめる蒲焼は、給食では残りも少なく人気の料理です。(平成22年12月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

まいわし(鰯)…180g(4切れ)
片栗粉 …16g(大さじ1・2/3)
揚げ油 …適宜

しょうゆ …12g(小さじ2)
みりん  …4g(小さじ2/3)
砂糖   …8g(小さじ2・2/3)
水    …16g(大さじ1強)

作り方

1 いわしの切身に片栗粉をまんべんなくつける。

2 鍋に揚げ油を用意し、180度で1のいわしを揚げる。

3 しょうゆ、みりん、砂糖、水を小鍋に入れ、火にかけてたれを作る。

4 揚げた魚に3のたれをくぐらせて出来上がり。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :160 kcal
たんぱく質 :9.1 g
脂 質 :10.3 g
食塩相当量 :0.6 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ