ホーム > レシピ検索(一品) > くずまんじゅうずんだあん

一品料理 くずまんじゅうずんだあん

「さいたま市農情報ガイドブック 平成19年版」に掲載されているレシピです。
生の枝豆が手に入るときには、生のもので作ってみましょう。

材料

(4人分)
枝豆(冷凍・塩味のないもの)…さやを除いて100g
砂糖       …大さじ3
シナモンパウダー …少々
くず粉      …35g
水        …200ml

作り方

1 枝豆は茹でて、ざるにあげ、さやと薄皮を除く。

2 枝豆を厚手のポリ袋に入れ、指でざっとつぶしてから、めん棒でさらにつぶす。

3 砂糖、シナモンパウダーを加えて練り混ぜ、4等分して丸める。
(あんが手で丸められないほどやわらかい場合は、なべに入れて火にかけ、木べらでかき混ぜながら水けをとばす。)
 冷蔵庫で10分ほど冷やす。

4 なべにくず粉を入れ、水を少しずつ加えながら泡立て器で、よくとき混ぜる。
 中火にかけて木べらでかき混ぜながら、とろみがついて固まってきたら弱火にし、たえずかき混ぜながら、透明感が出るまで練り、火からおろす。

5 ラップを4枚広げて置き、4を4等分し中央にのせる。
 直径7cmくらいにのばして、中央にあんをのせる。
 ラップごとあんを包み込むようにし、茶きんに絞り、輪ゴムでとめ、氷水に入れて冷やす。
 完全に冷めたら、静かにラップをはがす。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :97 kcal
たんぱく質 :3.3 g
脂 質 :1.9 g
食塩相当量 :0 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

 
 
 
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ