|
1回目の食育集会のテーマは「緑」のなかまの食べ物です。
野菜や果物についてお話ししました。 |
|
|
|
(ごんべさんの赤ちゃんが風邪引いたのメロディーで歌います)
ちょうしをだすもの なんでしょう そーれはみどりの たべものよー きゃべつにきゅうりにねぎだいこん にんじんかぼちゃに ほうれんそう。 |
|
|
「えいようのうた」を歌った後は、「野菜のおなかあてクイズ」を実施しました。
このクイズは、野菜の断面のモノクロ版、カラー版を保育者が示し、子どもたちが答えていくクイズです。 |
|
|
毎日の給食の食材を、保育者が子どもたちに見せているので、次々と手が上がりました。
しっかりと答えてみんなが笑顔の食育です。 |
|
|
保育士はままごと用の包丁と野菜で野菜のおなかを見せました。
また、香りや手触りを知ってもらうために、本物の野菜の断面も見せ、子どもたちはにおいを嗅いだり、触ったりしていました。 |
|
|
1回目の食育集会の後、「えいようのうた」と3色の食材の絵を4、5歳児クラスの廊下に貼りました。
子どもたちが立ち止まっていつも歌っていたので、武蔵浦和保育園では馴染みのある歌になりました。 |
|
|
|
|
|
|