|
【給食朝会】
テレビ放送で、全校児童朝会を行いました。
給食委員会の児童が、藤村シェフの紹介、献立と盛付け方の説明をしました。
|
|
|
【調理作業】
藤村シェフには、中華包丁をお持ちいただき、華麗な包丁さばきをご披露いただきました。にんじんの飾り切り(鳥の形)、長ねぎのみじん切りは、特に美しい仕上がりでした。
五目あんかけは、3つの釜を使用して調理しました。藤村シェフには中央の釜を担当いただき、野菜の火の通り加減や味付け、水溶き片栗粉の調整をご指導いただきました。学校給食では、普段使用することのない多量の片栗粉を使用し、お店に近いあんかけに仕上げてくださいました。
|
|
|
【給食参観・感謝の会】
給食の時間には、中国古典音楽を放送しました。
藤村シェフには全学級に足をお運びいただき、児童にお声かけいただきました。野菜を好きになってほしい、おいしく食べてほしいというシェフの思いを伝えてくださいました。
給食後、給食委員の代表児童で感謝の会を行いました。実際に給食を食べ終えての感想と感謝の言葉をシェフへお伝えしました。
|
|