|
旬の食材や行事食を取り入れた「主食+主菜+副菜+汁物」の形態を基本とした給食です。
保育園では誤食を防ぐため、ぶどうは切って盛り付けています。 |
|
|
ハレの日、お誕生会メニュー!
主食:人参ごはん(うさぎ)
主菜:さつま芋コロッケ
(卵、乳不使用)
副菜:茹で野菜
汁物:スープ(わかめ もやし)
果物:ぶどう
(皮むき、1/2にカット) |
|
|
「かじきの照り焼き、
オクラときゅうりのお花添え」
園庭で育てたオクラときゅうりをお花のように添えました。 |
|
|
〜お月見メニュー〜
10月1日は十五夜でした。
旬の食材のさつま芋を使用し、満月に見立てた「さつま芋のお月見あべかわ」が午後のおやつでした。 |
|
|
「さつまいも蒸しパン」
さつまいもで芋あんを作り生地の中にうめました。
表面は小さく切ったさつまいもを飾りました。 |
|
|
「米粉のコスモス色蒸しパン」
卵、乳、小麦不使用のおやつです。食物アレルギー児もみんな一緒に食べられるメニューを取り入れています。 |
|
|
「米粉のもちもちココアケーキ」
ハレの日のメニュー!
卵、乳、小麦不使用のココアケーキです。モチモチ感を出すために、茹でてなめらかにすりつぶしたじゃが芋が入っています。 |
|
|
ケーキの上には粉糖で可愛い飾りをしました。
子どもたちはにっこり。 |
|
|
|
「米粉の豆腐ドーナツ」
卵、乳、小麦不使用のおやつです。表面はサクサク、中身はモッチリです。ディズニーのキャラクターのお顔のように絞りました。 |
|
|
「豆腐飯」
一人ひとりには、おにぎりとお茶とチーズ。
おかわり用は、十五夜が近いので、ウサギとお団子に丸めました。 |
|
|
「ぶどうゼリー」
ぶどうジュースと寒天でゼリーを作ります。
よーく見るとうさぎ型のゼリーがのっています。十五夜が近いので、生クリームをお団子のように絞りました。 |
|
|
|
|
|
|
|