さいたま市保育課
                               

夏野菜と子どもたちと三橋保育園ファーム Part2(さいたま市立三橋保育園)

      〜夏野菜編 Part2〜
 
 三橋保育園では毎年、食育活動の一環として子どもたちと保育者(保育に関わる全ての職員を保育者といいます)が野菜の栽培をしています。
 今年は枝豆、坊ちゃんかぼちゃ、きゅうり、トマト、小玉すいか等の夏野菜を育てています。
 今回は枝豆、きゅうり、小玉すいかの収穫についてご報告します。

 7月、枝豆を収穫しました。
 数えてみたら…50!、51!
その数はなんと53個もありました。 
 毎日、お水をあげて、観察をして大きく育った枝豆。
「かわいい!」
 きゅうりも収穫しました。
「チクチクする〜」
「ジャンボきゅうりだー」
「ツヤツヤきゅうりだー」
「小さなきゅうりと大きなきゅうり!どっちもかわいい!」
 落とさないように大切にもっています。
「ゲットだぜ!」
ブーメランのように曲がっています。
「ぼくたちのきゅうりはジャンボのまがりきゅうりだ!」
 小さなきゅうり、大きなきゅうり様々な大きさがありました。
 下の大きなきゅうりは、「ズッきゅうり」と名付けました。
 上の可愛いきゅうりは「きゅうりちゃん」
 収穫した野菜を給食の先生に持っていきました
「たくさんとれたね!」
「おいしい野菜料理をお願いします!」
「きゅうりのピクルスが食べたい!」
「おまかせを!」
 給食の先生が美味しく調理してくれました。
「茹で枝豆」「ピクルス」「きゅうりの浅漬け」etc.
 子どもたちのお顔と比較すると…かわいいすいかです。
 中身はうすいピンク色で、種は白かったです。
 今回は見て楽しみました。
 来年は甘いすいかを作ろうね。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび