|
【調理作業】
尾崎シェフも調理員とともに調理に携わってくださいました。こだわりのキャロットソースは、自ら釜で作ってくださり、途中アレルギー対応食もとりわけてくださいました。また、ライスサラダも自ら和えて仕上げてくださいました。トマトスープも最終確認をしていただき、美味しく出来上がりました。
デザートのブラマンジェは、パティシェと調理員の息のあった作業で、プリンカップに流し込んだブラマンジェにブルーベリーソースとブルーベリーを載せきれいに仕上がりました。また、アレルギー用のオレンジゼリーは、フレッシュオレンジを飾りに使い、こちらも素敵に仕上がりました。 |
|
|
【児童との会食】
尾崎シェフとパティシェにそれぞれクラスで児童と会食をしていただきました。児童からの質問に丁寧に答えてくださり、キャロットソースの作り方も教えてくださいました。
児童もわくわくした給食の時間を過ごしました。忘れられない時間になったようです。 |
|
|
【シェフ給食感謝の会】
朝、シェフ給食朝会を開き、尾崎シェフにインタビューにお答えいただいたり、お話しをしていただいたりしました。
また、給食終了後は、給食委員会の児童による「シェフ給食感謝の会」を行いました。代表児童が、シェフ給食の感想やお礼の言葉を述べ、花束を渡しました。シェフからは、「料理は楽しいので、今日のシェフ給食で関心をもったのなら、ぜひ、家で料理のお手伝いをしてみてください」とのお話しがありました。学校全体でシェフ給食の取組を行うことができ、素敵な一日になりました。 |
|