|
【調理作業】
大山シェフに、野菜に均一に火が通るよう、切り方を指導していただきました。その後、シェフも自ら包丁をにぎり、調理員さんとともに野菜を切ってくださいました。
オリーブオイルの特性や上手な使い方を指導していただき、ミネストローネの工程で重要な「にんにくをオリーブオイルで炒める工程」も上手にできました。 |
|
|
【給食朝会】
給食朝会を開き、大山シェフの紹介と、シェフから献立に関するお話をしていただきました。お話上手で子どもが好きなシェフは、壇上のマイクを使わず、子ども達と同じ目線に立ってお話されていました。
シェフから、よく噛むことが大切で今日の献立も噛み応え(=アルデンテ)を意識して作りますというお話や、イタリア料理でよく使われるオリーブオイルやバルサミコ酢のお話をしていただきました。 |
|
|
【会食・感謝の会】
4年生のクラスと会食をしました。大山シェフは給食時間中、今日の献立やイタリアに関することなどを、黒板を使って児童にお話ししてくださいました。
給食終了後は、会食クラスの児童による感謝の会を開きました。児童からは、「ミネストローネの野菜がいつもより噛み応えがあり良かった」「さつまいもが苦手だったが、このグラタンはおいしかった」という感想がありました。
感謝の会の最後には、児童から手作りの花束とシェフの似顔絵をプレゼントし、今日の感謝をお伝えしました。 |
|