さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立原山小学校 令和元年9月5日(木)  地元シェフによる学校給食

【献 立】
 フォカッチャ、牛乳、パスタのペンネ
 グラタン、ミネストローネ、ティラミス
【地場産の食材】
 さいたま市内産ヨーロッパ野菜
 「フィレンツェ」
【献立紹介】
 イタリアのなす「フィレンツェ」を油で揚げてグラタンにいれました。
 ペンネ、ベシャメルソース、フィレンツェ、ミートソース、チーズの順にかさねて、オーブンで焼きました。

【調理作業】
 新妻シェフにお弟子さん二人と一緒にティラミスを作っていただきました。
 11kgの生クリームをホイップし、卵黄、マスカルポーネと合わせて本格的な味に仕上げてくださいました。
 卵黄を加熱する工程では、なめらかな食感に仕上げるためにシェフ自ら温度と時間の確認にあたられ、プロの技術の細やかさの一端を見せていただきました。
【給食時間の教室訪問】
 給食の時間には、新妻シェフとヨーロッパ野菜の生産者の方とで本校24学級の全ての教室を巡回していただきました。
 その際には用意していただいたさまざまな種類のヨーロッパなすに児童が触れたり、お話を伺ったりしました。
 シェフの訪問を楽しみにしていた児童や教職員も黒板にお迎えの装飾をし、「チャオ!」「ボーノ!」とイタリア語でお出迎えしました。
【シェフへの感謝の会】
 昼休みからそうじの時間にかけて新妻シェフと生産者の方へ感謝の会を行いました。
 児童から感謝の手紙と花束を贈り、シェフと生産者の方からお話をいただきました。
 さいたま市がヨーロッパ野菜生産量日本一であることや、日本のなすとヨーロッパのなすの違いなどを教えていただき、児童たちも驚いたり歓声を上げたりしていました。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび