さいたま市保育課
                               

手打ちうどんに挑戦!(あおぞらウインクルム保育園)

 あおぞらウインクルム保育園は、子どもたちの健やかな成長を願い、年間を通じて様々な食育に取り組んでいます。
 今回は手打ちうどんに挑戦しました。
 子どもたちは粉からうどんになるまでの工程を知り、友だちと協力しながらうどんを作りました。 
 出来上がったうどんは格別のおいしさでした。
 

 今日のうどんは塩の代わりにスキムミルクを加えます。スキムミルクのカルシウムがしっかりしたグルテンを作り、こしのあるうどんになります。また、減塩効果もあります。 
 生地をビニール袋に入れ子どもたちが踏みました。
「はじめてのうどん作り!楽しい!」「ざぶとんみたいに大きくなっていくね!」
 ざぶとんみたいに大きくなりました。
 順番にのし棒で生地をのしました。「体重をかけると薄くなっていくね。」
 のした生地に中力粉の打ち粉をし、屏風たたみにします。
 園長先生と一緒に包丁と駒板を使いながら全員が生地を切りました。
 切ったうどんを一本一本ばらばらにしました。
 「不思議だね!細いのに切れないよ!」
 2色のうどんが出来ました。
左側の緑色のうどんには、先生と一緒に摘んだよもぎが入っています。
 園長先生のお話を聞いている子どもたちのまなざしは、興味関心できらきらしています。
 いよいよ茹でます。
「たっぷりのお湯でゆでるんだね!」
「どんな味がするのかな?」
 茹でたうどんは、氷水でしめます。
「うどんがつめたそう…」
「氷がうどんをおいしくしてくれるのかな?」
 こしのあるうどんが出来ました!
 夏野菜がたっぷり入っている冷や汁でいただきました。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび