さいたま市保育課
                               

みそ汁とスープのちがい わかるかな?(片柳保育園)

 2月20日(水)にさいたま市立片柳保育園にて、食育集会を行いました。
  給食で毎日『今日のメニューは…』とみそ汁やスープを紹介していますが、お代わりの時、スープの日でも『みそ汁ください』と言う子どもがいます。
 みそ汁とスープのちがい、だしのおいしさを少しでもわかってもらいたいという思いで、3歳、4歳、5歳の園児対象に食育集会をい行いました。

 みそ汁のだしには、煮干しだしとかつおだしがあることを学びました。同じ魚のだしだけれども、ちがいがあるかな?
 「においはどうかな??」
 「色はどうかな??」
 五感を使って、一生懸命感じていました。
 目隠しをして、においだけでわかるかな??
年長さんが、挑戦しました。
見事正解!!
 次は、だしにみそをいれて飲んでみました。
すると、「おいしい!!」「味がちがう!!」「お魚の味がする〜」といろいろな感想が聞かれました。
煮干しだし、かつおだし、どちらのみそ汁が好きか投票を行いました。子どもはかつおだし、保育士は煮干しだしが人気でした。
スープにも、コンソメと鶏がらの素があることを学びました。「色がちがう!!」「においがちがう!!」と気が付いていました。
最後にまとめとして『今日の給食は、みそ汁?スープ?』クイズを行いました。
見事全クラス正解!!
さらに、『煮干しだよ』とだしの種類までわかる子どももいました。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび