|
食物アレルギー対応マニュアルを使用し、症状に対する対応を学びました。さいたま市では、緊急時に迅速な対応ができるように、このマニュアルを各保育室に掲示しています。 |
|
|
小児アレルギーエデュケーターから実演をしていただきました。
その後、職員も練習用のエピペンを手に取って使い方を学びました。 |
|
|
初めてエピペンを手にする職員もいましたが、講師の説明を聞き、確認し合いながら学びました。実際に、エピペンを打つ場面を想定しながら子ども・保育士役になりロールプレイを実施しました。
自主研修会終了後も積極的な意見交換がありました。今後もさいたま市の保育施設では、食物アレルギーについての正しい知識をもって適切に対応していきます。 |
|