さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立柏陽中学校 平成30年12月13日(木) 地元シェフによる学校給食

【献 立】
 フォカッチャ、牛乳、ラザーニャ、
 ミネストローネ、ボネ
【地場産の食材】
 カーボロネロ(黒きゃべつ)
【献立紹介】
 今日の献立は、イタリア料理家の新妻シェフこだわりのイタリアン献立です。ミネストローネには、学校の近くで作られているカーボロネロ(黒キャベツ)を使用しました。ミネストローネは、2時間近く煮込み作られたスープでした。

【給食朝礼】
 柏陽中では、新妻シェフの他に林シェフ、中澤シェフ、ヨーロッパ野菜を生産している、柏陽中学校出身の関根様をお迎えし、お話をいただきました。
 新妻シェフは、イタリア語の挨拶から始まり、カーボロネロ(黒キャベツ)の説明がありました。岩槻地区ではたくさんのヨーロッパ野菜が作られているとのお話がありました。
【シェフと生産者による給食時間巡回】
 給食時間に各クラス2〜3分でしたが、シェフと生産者の関根さんがクラスを巡回してくれました。シェフは、カーボロネロを片手に持ち、生産者の関根さんは、ヨーロッパ野菜を沢山箱に詰めて持ってきて生徒に触らせてくれたり、香りを嗅がせてくれたり体験させてもらいました。生徒たちは、あまり見たことのない野菜に興味津々でした。
【給食委員会による感謝の会】
 給食終了後、給食委員会で感謝の会を行いました。各学年の代表から感想発表や、委員会の生徒で作成した色紙を渡しました。最後に、給食委員会の生徒・シェフ・関根さんと写真撮影をして感謝の会を終わりにしました。
【生徒の感想】
・ラザーニャが1番楽しみにしていて、とても美味しかったです。
・オリーブオイルの使い方など知らなかったことを知ることができました。
・いつも食べられない給食を食べることができてうれしかったです。

*シェフのみなさん生産者の関根さん柏陽中学校のために朝早くからありがとうございました。生徒からも教職員からも大好評でした。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび