さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立道祖土小学校 平成30年11月20日(火) 地元シェフによる学校給食

【献 立】
 ソフトフランスパン、牛乳、
 ポークとリンゴのトロトロ煮込み、県産
 野菜たっぷりコンソメミルファンティ、
 パンナコッタ県産ブルーベリーとシロッ
 プ添え
【地場産の食材】
 にんじん、小松菜、コールラビ、鶏卵、
 ブルーベリー
【献立紹介】
 ポークとリンゴのトロトロ煮込みは、肉を入れてから1時間じっくり煮込み、名前の通りトロトロでコクのある仕上がりです。
 コンソメミルファンティは、県産の食材をたくさん使っています。野菜の大きさを揃えて切り、見た目もきれいです。
 パンナコッタには、レモンとオレンジの皮、ミントなどで香りづけしたシロップとブルーベリーを添えています。パンナコッタの柔らかさとシロップの香りを楽しめます。

【歓迎会】
 児童集会にて、谷口シェフの歓迎会を行いました。谷口シェフが入場すると、全校児童拍手でお迎えしました。
 児童からの質問にも答えていただき、シェフが初めて作った料理は「生姜焼き」だそうです。「料理が好きだったことと、食べた人に喜んでもらいたい」という思いで、シェフになろうと思ったそうです。
【調理の様子】
 谷口シェフの「美味しいものを作りましょう!」の一言で、一斉に調理に取りかかりました。
 野菜の切り方もすべてシェフにご指導いただき、釜での調理やパンナコッタの粗熱取り、仕上がりの確認など、すべて調理員と一緒に作業をしてくださいました。
 また、アレルギー対応食も児童みんなが食べられるようにと、個別に調理してくださいました。
【シェフとの会食】
 シェフとの会食にとても緊張している様子の児童でしたが、「今までの給食で一番おいしい!」という声が多数聞こえてきました。
 会食後はテレビ放送にて感謝の会を行い、谷口シェフに感謝の気持ちをお伝えしました。児童代表のお礼の言葉の後、全校児童が一斉に「ありがとうございました」とお礼を言いました。放送室にもその声が届き、谷口シェフも笑顔になっていました。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび