|
【児童集会】
給食委員会の児童を中心に、給食集会を行いました。
毛塚シェフから、今日の給食献立のこと、「五味五感」を使って食べること、「うま味」のことなど、食に関するお話をしていただきました。
児童は、シェフの話を興味深く聞いていました。
児童が、献立に込められた思いや、作っている人たちの思いを考えるよい機会となりました。 |
|
|
【調理作業】
食物アレルギーのある児童も食べられるように、米粉を使ったホワイトルウを作っているところです。毛塚シェフから、ルウを作るコツを教えていただいたおかげで、滑らかなルウに仕上がりました。
アクをとりながら1時間以上茹でた豚肉と、三種類のきのこ(しめじ、えのきたけ、なめこ)を使って作ったクリーム煮は、児童に大人気でした。 |
|
|
【シェフとの会食】
2年生の教室で会食をしました。毛塚シェフと一緒に食べられるとあって、児童は大興奮でした。
給食集会で、シェフから「五味五感を使って食べよう」とお話をしていただいたので、児童は香りをかいだり、食感を確かめたりしながら給食を食べていました。
オレンジとバターを使って作ったグラッセは、人参が苦手な児童も「これなら食べられる」と言ってうれしそうに食べていました。
児童にとって、貴重な食経験となりました。 |
|