さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立原山中学校 平成29年12月6日(水) 地元シェフによる学校給食

【献 立】 
 ソフトフランスパン、牛乳、鶏腿肉のトマ
 トクリーム煮 ワインビネガー風味、
 付け合わせ(じゃが芋・ブロッコリー)、
 ボルシチスープ カレー風味、
 パンナコッタ 埼玉県産いちごとシロップ
 添え
【地場産の食材】 
 いちご
【献立紹介】
 メインディッシュの鶏肉は柔らかく仕上がり、コクのあるソースとよく合いました。ソースはパンにつけても美味しいです。
 スープは、給食では珍しいビーツという野菜を入れ、カレー粉でアクセントをつけました。ビーツの赤い色がとてもきれいでした。
 デザートはバニラの風味が豊かで、舌触りがとてもなめらかなパンナコッタです。埼玉県産のいちごとシロップをのせました。

【給食集会の様子】
 給食委員会による給食集会を行いました。
 スライドで地元シェフ給食と浦和ロイヤルパインズホテルの説明、シェフ給食のメニュー紹介をしました。その後、中宇祢シェフから講話をいただきました。ホテルの様子や、そこで働くシェフの方々のこと、ホテルの総料理長になるのが夢だったこと、給食のメニューについてのお話などをしていただきました。
 ホテルと同じレシピで作るので、ぜひ味わって食べてほしいとおっしゃっていました。
【調理の様子】
 調理は、中宇祢シェフに全て指導していただきました。包丁を握っていただき、切り方の指導もしていただきました。
 写真はボルシチスープに入るビーツを切っているところです。給食では珍しい野菜で、取り扱い方法について勉強になりました。
 スープに入れると赤い色が映えて、とてもきれいでした。
【調理の様子】
 パンナコッタ作りは朝一番に始めました。パンナコッタの固さに注意し、中宇祢シェフから冷やし方などの温度管理の指導を受けながらの作業でした。
 バニラ、オレンジ、レモン、ミントの香りが絶妙で、舌触りがとても滑らかでおいしいパンナコッタでした。
 埼玉県産のいちごをのせ、色合いがとてもきれいでした。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび