さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立神田小学校 平成29年9月11日(月) 地元シェフによる学校給食

【献 立】
 ツイストパン、牛乳、鶏肉と地元のいもを
 使ったグラタン、野菜たっぷりスープ、
 きのこ達のソテー バルサミコ酢ドレッシ
 ング
【地場産の食材】
 しめじ、えのきたけ、さつまいも、
 にんじん
【献立紹介】
 野菜たっぷりスープは水を一切使わず、野菜から出る水気とトマトジュースのみで作りました。とても濃厚でトマトの味の強いおいしいスープになりました。

【給食集会】
 大山シェフへの歓迎の意味も込めて、朝、給食集会を開きました。給食委員会が司会等すべてを企画・運営をして行いました。
 集会では全校児童に、食べるとは人を良くすることであり、自分の身体を作る源であること、アルデンテとは何かなどをシェフに熱く語っていただきました。
 児童も真剣に聞いており、より一層シェフ給食への関心が高まったと思います。
【調理の様子】
 大山シェフに朝早くから給食室にお越しいただき、野菜たっぷりスープの具材であるトマトの切り方についてレクチャーをしていただいている様子です。
 スープということで、すべての野菜を一口サイズの大きさに切りました。
 とても丁寧に実演までしてくださり、調理員もわかりやすかったと話していました。
【会食の様子】
 大山シェフが会食クラスである3年生の教室にて、イタリア語でいただきますや、こんにちはなどの意味を、黒板を使って児童たちに講義形式でお話ししている様子です。
 シェフが、「今日おうちに帰ってイタリア語でいただきますと夕飯を食べるときに言ってみな」と言うと、児童たちの元気な返事が返ってきました。また、その場で声に出して練習している様子も見受けられました。
 イタリア料理とはどういうものなのか、どんなものがあるのかなど、シェフ給食を通して関心を高めることができた、良い機会となりました。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび