さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立植水中学校 平成29年1月17日(火) 地元シェフによる学校給食

【献立】
 ソフトフランスパン、牛乳、ホキのムース
 蒸しキャロットソースがけ、野菜とABCマ
 カロニのトマトスープ、植水米サラダ、
 ブラマンジェいちごのソースかけ
【地場産の食材】
 米、人参、ブロッコリー、小松菜、いちご
【献立紹介】
 尾崎シェフが、この写真の給食の盛り付けをしてくださいました。フランス料理の特徴である、ソースを組み合わせたメニューで実施されました。
 今日のソースの盛り付けについて、魚全体にかけるように指示がありました。デザートの上に添えるいちごとメレンゲも、美しく見えるように慎重に盛り付けをされている様子は、大変参考になりました。
 給食時は、シェフが全クラスを回って盛り付けのポイント等を指導してくださいました。

【生徒朝会】
 当日の朝、給食委員会の生徒たちが、シェフ給食実施の内容で朝会を計画しました。尾崎シェフの紹介、生徒から募ったシェフへの質問等を内容に入れて、興味、関心を高めることができました。
 この写真はシェフ給食の内容について、シェフが説明をしているところです。この時のシェフの話は分かりやすく、印象に残った生徒が多くいました。
【調理風景】
 尾崎シェフと調理担当者が、2人でホキのムース蒸しの調理をしているところです。
 魚の切り身にシェフがムースを絞り出し、その上に調理担当者が切り身をのせました。
 シェフの手際がよく、順調に調理が進行しました。
【生徒との会食】
 会食は、クラスの生徒全員と交流ができるような机の配置を、尾崎シェフが希望されました。
 クラスでは工夫して、いつもと違う机の並び方で会食を実施しました。そのことで雰囲気が新鮮となり、シェフとの会話を楽しみながら、おいしい給食をいただくことができました。
 また、シェフとの会食を希望していた生徒達にとっては、思い出深い時間となりました。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび