|
【シェフを迎える集会】
給食委員会の児童が司会進行を務め、藤村シェフの紹介や、質問、献立の紹介を行いました。1ヵ月以上前から、準備・練習に取り組み、全校児童にシェフの紹介をする、良い集まりとなりました。
特に、質問に対してシェフが答えてくださる場面では、シェフの経験の長さを聞いて、大きな驚きの声が上がっていました。
|
|
|
【調理の様子】
集会の前に、給食室のスタッフと野菜の切り方を打ち合わせました。
集会後、再び給食室に入り、自ら包丁を持ち、油淋鶏ダレを作ってくださいました。
焼きそばのあんは、一釜担当して調理に携わっていただきました。
中華料理のあんについて、麺にかけるかたさ、ご飯にかけるかたさなど工夫を教えていただきながら、ちょうどいい濃度になるように調整していただきました。
|
|
|
【児童との会食】
会食の前には、藤村シェフの希望で、全28クラスに声をかけて周ってくださいました。どのクラスからも「おいしいです!」と歓声が上がっていました。
2年生の児童との会食では、笑顔で話しかけて下さるシェフに対して、始めは緊張していた様子の児童も、どんどん話しかけていました。中には「キクラゲが今まで食べられなかったけど、今日は食べられた!」という児童もいて、味付けなどはもちろんのこと、普段は経験できないシェフとの会食という雰囲気を楽しみ、喜んでいる様子が見られました。
シェフが帰られた後には、「また来てほしい!」という声がとても多く聞こえました。
|
|