|
6月23日
4月下旬に園庭に植えた枝豆の苗に実が付きました。
保育士は、枝豆は成長すると大豆になることを伝えました。
「たくさんできるといいね!」 |
|
|
8本の苗に大きな枝豆ができました。みんなで4本の苗のおいしい枝豆を食べて、残りの4本の苗は、畑に残して大豆になるのを待ちました。
「大豆は、きな粉、豆腐、醤油に変身するよ!」
「え!きなこ?作ってみたい!」
「じゃあ、みんなで作ってみようね!」 |
|
|
ひもで縛って廊下に干して、からからになるまで乾燥させました。
「茶色になっちゃったよ…」
「大丈夫!これがきな粉のもとです!」 |
|
|
5歳児クラスです。みんなでさやから大豆を取り出しました。
「ほんとうにきな粉ができるのかな…」 |
|
|
みんなでさやから大豆をとりだしたら、こんなにたくさんの豆が出てきました。
保育士が大豆を炒りました。 |
|
|
いよいよきな粉作りです。
まず、ビニール袋に大豆を入れてタオルの上から麺棒でたたきました。 |
|
|
たたいた大豆の実と皮を分けました。
「こんなにかたい豆がきな粉になるのかなぁ?」
「大丈夫!サラサラなきな粉ができるよ!」 |
|
|
|
仕上げはフードプロセッサーです。
「うわーどんどん粉になっていく!」 |
|
|
きな粉ができました。
「やったー!できた!」
「いいにおいだね!」
「本当のきな粉とおんなじにおいがする!」 |
|
|
|