|
【朝会での様子】
当日の朝は、体育館に全校児童が集まり、毛塚シェフのお話を聞きました。シェフからは、今日の給食の話だけではなく、食事のときのお話もいただきました。
食事を楽しみ、目や鼻、耳など五感を使うこと、甘味・酸味・塩味・苦味・旨味の味をあじわうことを教えてくださいました。 |
|
|
【給食時間】
毛塚シェフの朝のお話の通り、目で見て楽しみ、香りを楽しむ、ということを多くの児童が給食時間に実践していました。特に、ポークと白いんげん豆のトマト煮カスレ風では、にんにくとトマトの香りが教室中に広がっていました。
シェフと一緒に給食を食べたクラスの児童たちは、初め緊張していた様子もありましたが、徐々に緊張もとけ、シェフにいろいろな質問をしていました。 |
|
|
【感謝の会】
給食終了後、給食委員会の児童がランチルームに集まり、シェフへの感謝の会が行われました。毛塚シェフへの感謝の気持ちを伝え、花束を贈呈しました。
シェフ自身も「楽しく給食を食べることができた。」とお話をいただきました。また、「これからも楽しく食べられるよう心がけたい」という児童の声も聞かれました。 |
|