さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立泰平中学校 平成27年11月5日(木) 地元シェフによる学校給食

【献立】
 秋大根と干し貝柱のごはん、緑茶、秋鮭
 のゆかりネーズ焼き、白菜のゆず香り漬
 け、湯葉茶巾と小松菜の椀、大根のム
 ースブルーベリーソースかけ
【地元食材】
 小松菜、大根、きゅうり、ブルーベリー
【献立紹介】
 「みなさん野菜は好きですか?」鏑木シェフのこんな質問から始まったシェフ給食。今日の献立は野菜の色々なおいしさ、食べ方を感じる献立です。干し貝柱の旨味を感じるごはんの大根。椀の具の大根。そして驚きのデザートになった大根。どれも大根なのにと驚くことでしょう。そして、和食に欠かせない「だし・旨味」を堪能できる献立です。

【朝の給食朝礼】
 「泰平中にシェフが来る!!」いよいよ今日はシェフ給食です。鏑木シェフのお話はとても楽しく、なるほどと思うことがたくさんでした。「食」という字は「人を良くする。だから食べることはとても大切です」という内容は生徒の心に強く残ったようです。
 また、給食委員会が企画した「シェフへの質問コーナー」では、料理の道の厳しさや、五味(五つの味)・五色(彩り)について楽しくお話していただきました。
【調理作業】
 鏑木シェフに、湯葉茶巾を包んでいただいているところです。
 湯葉はとても繊細な食材で、乾燥してしまうとひび割れてしまい、シェフ曰く、「湯葉はいきもの」とのこと。たらのすり身に、にんじんと小松菜の茎の部分のみじん切りを混ぜたしんじょを包みます。彩りもとてもきれいに出来ました。
【シェフとの会食】
 3年2組の教室で会食をしていただきました。いつもは元気すぎるくらいのクラスも、この日は少しすまし顔です。鏑木シェフが心をこめて作って下さったメニューに感動!!盛り付けも美しく出来ました。
 3年生ということもあり、将来の希望に「シェフ」という生徒も。進路や志について、いろいろお話が聞けて、夢に向けての気持ちが一層強まったようです。
 もちろんお味の方も格別で、おかわり続出。食缶はすべてからっぽでした。
 特に人気だったのは「秋大根と干し貝柱のごはん」でした。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび