さいたま市保育課
                               

すいかを栽培・収穫しました!(下木崎保育園)

 保育園では生活や遊びの中で、さまざまな食育に取り組んでいます。下木崎保育園のすいかの栽培・収穫の様子をご紹介します。栽培、収穫を通じて、食や食事づくりに関心をもつことで『食文化や地の物を伝え合い』食べることにつながります。また、これらの体験で得たことが、「生きる力」「食を営む力」の基礎となり、豊かな心と体の発育・発達に大きな影響を与えます。

 すいかの花は美しい黄色でした。

 花が咲いて小さなすいかが実りました。
 小さいすいかは、毎日少しずつ大きくなっています。

 子どもたちはこのすいかに「ちびちゃん」と名前をつけました。
「ちびちゃん」は、こんなに大きくなりました。まもなく収穫です。  

 いよいよ収穫です!
「けっこうおもいね!」
「まんまるだね!」
「あまいかなぁ?なにいろかなぁ?」
 収穫したすいかを並べてみました。
「おおきなすいか!」
「これがいちばんあまそうだよ

「先生!切ってみて!」
 割ってみると中は真っ赤でした。
「どんなにおいがするのかなぁ?」
「早く食べてみたいね!」
 保育士と5歳児が育てたすいかを収穫し、全園児で食べました。
おかわりのすいかも大人気です。
 下木崎保育園産のすいかはとても甘くておいしかったです。
 すいかを持って「ハイ!チーズ!」

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび