|
【ポタージュ作り】
6種類の野菜を固いものから順番に、じっくりじっくり焦がさないように炒めました。差し水をしながらの蒸し炒めを、鎌田シェフ自ら調理してくださいました。
釜のそばから離れず時間をかけて丁寧に炒めました。この工程があってこそ、野菜本来の甘みを引き出し、おいしいポタージュに仕上がるそうです。
このポタージュにはブイヨンを一切入れません。バターと野菜と牛乳のみです。
たくさんの種類の野菜を使うことで、その野菜の持つうまみが混ざり合いおいしいポタージュに仕上がりました。野菜のもつおいしさをしっかり味わえる一品です。 |
|
|
【シェフとの会食】
鎌田シェフとの会食は、クラスの大歓声とともに始まりました。
ポタージュは、「パンにつけて食べるとおいしい」と教えて下さり、早速実践する生徒たち。おいしいものを食べるとこんなに笑顔いっぱいになるのだと、生徒たちの表情から読み取れました。
終始、和やかで楽しい会食の時間を過ごすことができ、シェフ給食は大盛況で終えることができました。
野菜嫌いの生徒もこのポタージュは完食だったようです。 |
|
|
【掲示物】
シェフ給食の実施2週間ほど前より、生徒による告知ポスター、掲示板による紹介を行いました。
生徒作成のポスターは各クラス、ワゴンプールなどにも掲示していたので、学校全体として、シェフ給食に関心が高く持てたと思います。
掲示板には、当日のメニュー紹介と鎌田シェフの写真を掲示し、事前に親しみをもって当日のイメージにつながるよう工夫をしました。 |
|