|
上大久保保育園では、魚の種類を知ってもらうために4種類の魚(鯵、鯖、秋刀魚、いさき)を用意しました。
1、2歳クラスでは、魚を見るとすぐに寄ってきてジット見て、魚に手を出しさわっている子もいました。 |
|
|
3、4、5歳クラスでは、切り身の魚しか見たことがない子どもたちは興味津々です。
「このお魚はな〜んだ?」の質問に少し考えてから「しゃけ−」「まぐろ−」と答えていました。
保育士が魚(鯵、鯖、秋刀魚、いさき)を並べて一つ一つ名前を教えました。 |
|
|
上大久保保育園の栄養士がプロの包丁さばきを見せました。
子どもたちは、「わ〜すごい!」「じょうず!」と拍手をしていました。
包丁で魚を切り血が流れると「ちだ〜」と驚いていました。 |
|