さいたま市教育委員会 健康教育課
                               

さいたま市立大牧小学校 平成26年10月22日(水) 地元シェフによる学校給食

【献立】
 ちらし寿司、牛乳、鶏のオランダ煮、
湯葉茶巾のお吸い物、浅漬け
【地場産の食材】
 小松菜
【献立紹介】
 今日の献立は、鏑木シェフが考えて
くださった献立です。
 彩りを考えた献立で、湯葉茶巾は魚の
すり身にさいたま市産の小松菜とにん
じんを細かく切ったものを湯葉で包ん
で蒸したものです。お吸い物に入れて
食べます。

【紹介の会】
 テレビ朝会で、鏑木シェフを全校に紹介しました。
 給食委員会の児童が中心となり、紹介の会を行いました。児童からパレスホテル大宮でお勤めしていることなどを紹介した後、ごあいさついただきました。その後、シェフにインタビューをしました。
【調理作業】
 鏑木シェフに湯葉茶巾の形がよく仕上がる包み方をご指導いただき、全校分を一つ一つ丁寧に包みました。
 この日の料理は、すべてシェフに味見をしていただきました。
【シェフと児童との会食】
 鏑木シェフと6年児童が会食しました。今日の献立のおすすめポイント(野菜がたくさん入っている。)などをお話ししていただきました。また、シェフから旬の食べ物についてお話をしていただいたり、新鮮な野菜の選び方や料理のコツなどを教えていただいたりしました。
 また、児童からの積極的なシェフへの質問の中で、「嫌いなものをどうしたら食べられるようになるか?」という質問には、「食感をよくしたらよいのでは。きのこが苦手ならてんぷらがおすすめです。どうしてかというと・・・」というように具体的にお答えいただきました。

前のページへ戻る
さいたま市 食育・健康なび