うさぎのみみでは平成26年12月、グループ創設以来、入門講座・ステップアップ講座・自主講座等を開催して音声ガイドの練習を重ねています。 その成果として「こうのすシネマ」や「彩の国シネマスタジオ」等において、音声ガイドによる映画「鑑賞会」を開催してきています。
(日時)平成30年12月15日(土)
(会場)彩の国さいたま芸術劇場映像ホール(JR与野本庁駅)
(作品)映画「モリのいる場所」(監督沖田修一、出演山崎務、樹木稀林ほか
(参加者)13人(うち視覚障碍がい者4人)
(彩の国シネマスタジオについて)
NPO法人埼玉映画ネットワークが埼玉県芸術文化振興財団と提携して、毎月一回、彩の国さいたま芸術劇場の映像ホールを拠点として上映会を開催しています。2005年に発足して以来13年、今回で210回余を重ね、世界の名作や良質な作品を300本余り上映してきています。
今回、「うさぎのみみ」では「彩の国シネマスタジオ」からの要請を受けてライブによる映画音声ガイドを担当しました。
以下、音声ガイド鴻巣うさぎのみみの第一回鑑賞会からの上映作品一覧です。上映チラシを通してご覧ください。
|
|
|
第1回鑑賞会 平成28年2月27日「さらば あぶない刑事」 監督村川 透(会場 こうのすシネマ) 参加者35名 |
|
|
第2回鑑賞会 平成28年6月28日「探偵ミタライの事件簿 星籠の海」 監督和泉聖治(会場 こうのすシネマ) 参加者47名(内障がい者14名) |
|
|
第3回鑑賞会 平成28年11月27日「ぼくのおじさん」 監督山下敦弘(会場 こうのすシネマ) 参加者30名(内障がい者7名)
|
|
|
第4回鑑賞会 平成29年2月19日
「キセキ あの日のソビト」 監督兼重 淳(会場 こうのすシネマ) 参加者33名(7名) |
|
|
第5回鑑賞会 平成29年7月9日 「いつまた君と」 監督深川栄洋(会場 こうのすシネマ) 参加者43名(内11名) |
|
|
第6回鑑賞会 平成29年12月3日 「泥棒役者」 監督西田征史(会場 こうのすシネマ) 参加者43名(内障がい者11名)
|
|
|
第7回鑑賞会 平成30年2月25日(日)「今夜、ロマンス劇場で」 監督武内英樹 (会場 こうのすシネマ) 参加者26人、内障がい者8人。
第7回鑑賞会はライブによる音声ガイドでなく、アプリUDキャストにより映画音声ガイドを聴く方式により行われました。
|
|
|
第8回鑑賞会 平成30年6月17日(日)「50回目のファーストキッス」 監督福田雄一(会場 こうのすシネマ) 参加者32人、内障がい者12人。 |
|
|
第9回鑑賞会 平成30年8月25日(土)「幼な子 われらに生まれ」監督(会場 彩の国さいたま芸術劇場映像ホール) 参加者32人、うち視覚障がい者12人。
第9回鑑賞会は彩の国シネマスタジオからの要請を受けてライブによる映画音声ガイドを担当しました。 |
|
|
第10回鑑賞会 平成30年11月18日(土)「スマホを落としただけなのに」監督中田秀夫(会場こうのすシネマ) 参加者25人(内、障がい者11人。
第10回鑑賞会はアプリUDキャストにより映画音声ガイドを聴く方式により行われました。
|
|
|
第11回 平成30年12月15日(土)「モリのいる場所」監督沖田修一、(会場彩の国さいたま芸術劇場映像ホール)、参加者13人(内障がい者4人)。
第11回鑑賞会は彩の国シネマスタジオの要請を受けて、ライブによる映画音声ガイドを担当しました。 |
|
|
|
|
|
|
|