URL |
|
活動分類 |
環境保全 > 環境保全 地域安全 > 地域安全 子どもの健全育成 > 子どもの健全育成 |
設立年月日 |
2001年7月8日 |
会員数 |
合計 30名 |
主な会員年代 |
40代 50代 60代 70代 |
主な会員職業 |
会社員 自営業 公務員 主婦・主夫 無職 |
活動の対象者 |
全般 |
活動日 |
第2週日曜日・第3週土曜日が基本の活動日です。 |
活動頻度 |
不定期 |
活動時間帯 |
10:00から14:00までのうち3時間 |
入会金の有無 |
なし |
会費の有無 |
あり 年会費1500円 |
会則の有無 |
あり |
会報名 |
水辺通信毎月発行 |
会員募集 |
会員募集中 |
入会方法 |
電話にて問い合わせ
電子メール |
活動内容・事業内容 |
荒川の千潟のゴミ拾い、水質調査、魚類調査、保全活動等を行っています。魚、鳥、昆虫、植物などの生き物に子供達が触れ合う事が出来る様にワンド(池)の維持管理を行い、子供達の「ふるさと」になれるように研鑽をしています。2015年に国土交通大臣表彰の「手づくり・故郷(ふるさと)」賞を戴きました。
北区・子どもの水辺では、「クロベンケイガニとり」が人気で、子供たちの楽しそうな声が響いています。
2020年に第22回日本水大賞審査部会特別賞を受賞しました。地道な活動が評価されて嬉しく思っています。 |
団体PR |
荒川にある、ワンド(池)の維持管理を行い、豊かな自然を子供達に残せるように活動をしている団体です。
2001年(平成13年)に発足しました。
ワンド(池)や、その周辺の維持管理を一緒にやりませんか。
鳥、魚、昆虫、植物等に、心が癒されます。元気な子供達のサポートも有ります。
自然が好きな方、体を動かす事が好きな方を、募集しています。
とても楽しいですよ(*^_^*)御連絡をお待ちしております。 |