 |
 |
 |
 |
第2期「産前産後ホームビジター養成講座」を開催しました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
ホームスタート・東大阪では、3月上旬に第2期「産前産後ホームビジター養成講座」を開催し、初めての妊娠ならではのニーズや訪問活動における注意点を2日間かけて学びました。
家庭訪問型子育て支援『ホームスタート』は、妊娠中から未就学のお子さんがいるご家庭にボランティアが訪問し、保護者のお話をじっくり聴いたり、一緒に家事や育児をする活動です。
今回の講座を修了し、初産婦さんの訪問支援ができるホームビジター(訪問ボランティア)が増えました! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1日目は、保健師さんと助産師さんを講師に迎え、コロナ禍で変わった妊娠・出産の最新情報を踏まえてお話していただきました。
保健師さんからは、東大阪市の母子保健事業をご紹介いただき、妊娠期からの切れ目のない支援の中でホームスタートの持つ役割を学びました。
助産師さんからは、最近のお産の動向に加え、妊娠中のマイナートラブルや産後うつについて学びながら、さまざまな背景を持つ妊婦さんに寄り添う視点を教えていただきました。 |
|
2日目は、実際の訪問を想定したロールプレイを交え、訪問活動でできること・してはいけないことを具体的に確認しました。
妊娠・出産の知識を学ぶことや利用者さんの状況を把握することも必要ですが、実際の訪問においては、利用者さんの目線で一緒に考えることを大切にしてほしいとお伝えしました。
また、ホームビジターは専門家ではないこと。特に、妊婦さんにとって危険が伴うアドバイスには慎重さが大切なことを確認し合いました。 |
|
|
|
|
|
|
|