 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
暑い日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょう。暑さ対策に万全を期されて、この夏を無事に乗り越えてください。さて、今回のご紹介は、石切神社の夏季大祭です。われわれ庶民の間では、石切さんと親しまれ、昔からでんぼの神様として頼りにされてきました。正式名は石切劔箭(つるぎや)神社で、御祭神は、饒速日尊(にぎはやひのみこと)と、その子可美真手命(うましまでのみこと)の二柱。 記紀にも登場する由緒来歴の深い神社です。この神社の夏祭りには、他にな い珍しい神事があるというのでやってきました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
三之鳥居から掛け声とともに棒を水平近くに倒して入り、本殿に突き進みます。三本の大幣のあとは、各地域のお迎え提灯が宮入します。 |
|
|
|
|
|
|