鳩まめ倶楽部

秋郷祭 エピソード 『豊浦小若会』の活躍

 秋がだんだんと深まってきました。みなさまいかがお過ごしですか。さて、秋になると虫が騒ぐというお祭りファンがおられます。かくいう私もその一人。今回は枚岡神社秋郷祭のエピソードと題して、その舞台裏をのぞかせてもらうことにしました。祭りには小若会(こわかかい)として子どもたちが大勢参加しています。9つの地区のうち豊浦小若会の活躍をご紹介します。

http://www.do-natteruno.com/con_c/c415/c415.html

  <動画> 秋郷祭 豊浦小若会 ←ジャンプ
  <動画> 秋郷祭 宮入2015 ←ジャンプ

  <関連記事> 秋郷祭 枚岡連合青年団の活躍 ←クリック
  <関連動画> 秋郷祭の地車 2014 ←クリック
  <関連動画> 秋郷祭 宵宮 2014 ←クリック
  <関連動画> 秋郷祭 神輿巡行 太鼓台宮入 2014 ←クリック
  <関連動画> 秋郷祭 豊浦地車記念曳行 2012 ←クリック
             

 
   

 肩あわせとは、太鼓台を担ぐ位置や役割を決め、試験的に練り歩くものです。小若会に参加する小学生と中学生がたくさん集まっています。





 豊浦公民分館での練習風景 
 10月14日、祭りの当日は上天気。たくさんの見物客も繰り出して祭りの雰囲気も最高潮。豊浦小若会の活躍をビデオで追いました。動画で小若会の晴れの舞台を見てやってください
前のページへ戻る