鳩まめ倶楽部
ホーム
l
プロフィール
l
各種募集情報
l
活動報告
牡丹の寺『箕輪の聞稱寺』
東大阪の花の名所をご紹介!牡丹の寺で知られるようになった箕輪の聞稱寺。毎年、たくさんの来訪客が花を愛(め)でにやってこられます。温かいもてなしがうれしい花の寺です。
詳細は、鳩まめ倶楽部の下記URLをクリック下さい
http:/
/
www.do-natteruno.com/
con_c/
c393/
c393.html
2015年聞稱寺ぼたん会←ジャンプ
毎年4月中旬に、ぼたん会(え)が開催されます。今年は、18日〈土〉から25日(土)まで行われ、最終日はライトアップもあるようです。
ここは、箕輪にある宝樹山聞稱寺(ほうじゅざん・もんしょうじ)。※創建は寛文九年(1669年)と伝えられています。ときは、四代将軍家綱公の時代にあたります。
牡丹は、別名で富貴花や花王と呼ばれ、花言葉は、“王者の風格”。誰もがその豪華さを認めるところです。
前のページへ戻る
東大阪市市民活動情報サイト スクラムは〜と