鳩まめ倶楽部

東大阪「防災への備え」

 日本は、世界でも特異な「地震国」です。先般、新聞紙上で、「マグニチュード(M)7級の大地震が4年以内に起こる確率は70%」という東京大学地震研究所の試算が報じられました。
 
昨年の大地震で、日本列島全体にかかる力のバランスが変化して、列島全体が太平洋側に引っ張られて不安定になっているようです。

 私たちとしては、被災地復興をめざすとともに、わがまち東大阪の震災対策を真剣に考える必要があるのではないでしょうか?!

        http://www.do-natteruno.com/con_a/a52/a52.html
 



 
   

 「普段の心構え」を体験学習ができる貴重な場所が東大阪にありました。
 若江岩田駅の北にある「東大阪市消防局防災学習センター」がそれです。
 市外からも多くの利用者があります。
  忘れてはいけないこと!
 
 この3月11日(日)で、東日本大震災からまる一年が経ちます。
 災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
 また、遅々としている復興対策や原発災害対策が、これ以降、人々の期待に応えて迅速に進みますよう強く願います。


人間は忘れやすいものです。といっても、一年前の大震災を忘れている人はいないでしょうが・・・。
まず、一人でできることから始めましょう。皆さんの手元にあるハザードマップを開いてみましょう。
     
前のページへ戻る