鳩まめ倶楽部

きびしい夏の到来か

平成25年7月17日(水)、東大阪上空には、おそろしいようなぶ厚い雲!まだ、もくもくと上に発達していきます。
空だけ見ていると、完全に夏本番です。巨大な雲にくらべ、飛行機は豆粒に見えます。

http://www.do-natteruno.com/con_c/c33/c33.html

 
   

一転、地上に目を向けると、「太陽には負けられん」と、日傘の花が咲いています。
最近、紫外線情報が出るようになり、日焼け対策をする女性がうんと増えました。この日も、太陽光線がじりじりと肌を焼くのがわかります。
夏の花であるヒマワリは、首をたれていました。一生懸命耐えている風情です。それに引きかえ、ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)は、赤・黄・ピンクの花をいっぱい咲かせて、余裕たっぷり。葉っぱに水をたくわえているおかげでしょうか。まるで、花の世界のラクダのようです。
この日、一番元気だったのは、やはり子どもたちでしょう。塾や習い事の合間に集まってワイワイやっていました。たくましいですね。子どもたちが元気に遊ぶ姿を見るのは気持ちいいものです。
あしたから帽子をかぶっておいでよ!
前のページへ戻る