鳩まめ倶楽部

「子どもたちに絵本を!」 ネットワークの取組み

 ご存知ですか?東大阪市内にたくさんの『子ども文庫』があり、おはなし・読み聞かせの『サークル』があちこちで活躍していることを。
 若いおかあさんや、幼いお孫さんのある方に、ぜひお知らせしたいです。

http://www.do-natteruno.com/con_c/c154/c154

 この状況の中、長年にわたりボランティア活動を続けてきたのが『子ども文庫』です。今では、町の図書室とでも呼べるような、親子の“オアシス・スポット”になっています。読み聞かせや、季節ごとの催しなど多彩に取り組まれています。
各地域の文庫が寄って、『東大阪子ども文庫連絡会』
がスタートし、来年で35周年を迎えます。
 これら、『子ども文庫』や、『サークル団体』は、2001年にネットワークを立ち上げました。『東大阪 子どもと本・おはなしネットワーク(以下、ネットワーク)』がそれです。ネットワークは、「もっと、素敵な本・絵本に出会ってほしい!」「もっと、図書館を身近に!」を合言葉に、相互に協力し合いながら、地域の要望に応えたり、人材養成に取り組んだりしています。(事務局は花園図書館に)
 活動は、各サークルが交代しながらおこなっています。今回の担当は『でんでん太鼓』でした。
 あいにくの雨で、参加者は少なめですが、親子のふれあいのある楽しい雰囲気でした。
前のページへ戻る