鳩まめ倶楽部

「これええやんけ!布施おかみさん会」

布施は、商売繁昌の布施戎神社があり、えべっさんの町として知られる。東大阪第一の布施商店街に、活性化に取り組む「おかみさん会」がある。その活発な活動で、昨年の大阪府女性基金の“プリムラ奨励賞”を受賞している。
 今、大阪だけでなく、日本中の消費不況が深刻である。それに加えて、いままで堅調だった高齢者の購買力にも陰りが見え始めているという。そんな中、「おかみさん会」は、どんな挑戦をしているのだろうか。その活躍に迫ってみた。

http://www.do-natteruno.com/con_c/c30/c30.html

 
   

 夜の“おかみさん会”の会合に飛び込んでびっくり。「これいいやんけ!」のロゴを染め抜いたおそろいのシャツを着て会議中だ。
<一店逸品のガイドブック>
 「おかみさん会」が選んだ逸品が満載。生活情報も載せる女性らしい気遣いも。つんくさんの「これええやんけ!」の字が入っている。
 商店街を含むまちづくりが目的。女性ならではの発想を生かそうと、布施商店街連絡会の加茂理事長の呼びかけで、2003年(平成15年)の9月に結成。人数は10人ほど。“一店逸品”運動や、十日えびすでの屋台、夏の土曜夜市での夜店の企画、商店街「ウォーキング」などのイベントで、女性の感性と行動力を発揮している。魅力のある商店街をめざし、東京の商店街の見学など、学ぶことにも大いに意欲をもっている。
前のページへ戻る