件名 |
★高校生留学生のホストファミリー募集★ |
募集団体 |
財団法人 AFS日本協会 知多支部 |
イメージ画像 |
|
主な活動日時 |
1週間/2週間/1か月/半年/1年間 (ホストファミリーと留学生の状況により応相談) |
対象者 |
海外からの留学生を家族の一員として迎えていただけるご家庭 |
申込締切日 |
随時募集!お気軽にお問い合わせください♪ |
主な活動場所 |
クラシティー半田・小脇公園などで定期的な支部活動を行っています。 |
定員 |
|
地図・案内図
|
|
交通案内(公共交通機関) |
|
駐車場 |
|
費用 |
ホストファミリーのご負担として、三度の食事と生活スペースをご提供ください。光熱費、日常使用する石けんやシャンプー、歯磨きなども、生徒が特別なものを必要としない限りは家族の一員として共有させてください。 |
申込方法 |
電話・ホームページから受け付けております! |
内容詳細 |
【ホストファミリー】
AFS知多支部では留学生を家族の一員として迎えていただけるファミリーを募集しています。
期間は1週間から1年間まで。留学生の滞在期間、ご家庭の状況により支部で話し合い決定をします。
「英語がしゃべれないから…」「家が狭いから」という心配は必要ありません。
留学生は日本の文化と日本語を学びに来日するのですから。
生活習慣や文化的な背景が異なるティーンエイジャーと生活していく柔軟性や意欲さえあれば、大歓迎です。
【出身国が多様】
AFS留学生は、世界50以上の国・地域から来日します。
留学生は原則として、コミュニケーション可能な英語力を身につけています。
滞在中は地域の高校に通学します。
クラスメイトと一緒に授業を受け、部活に参加をします。
学年によっては修学旅行にも参加します。
【慎重なマッチング】
双方の性格、趣味、家庭環境などを考慮したうえで、慎重にAFS留学生と応募家庭とのホームステイの組み合わせを行います。
【“家族の一員”として受け入れ】
AFS留学生は、家族の一員としてホームステイすることで、ありのままの日本の家庭生活を体験し、家族としての責任やきまりも分かちあいます。
ホストファミリーの体験を終えた頃、あなたのご家庭には「海外に暮らすもう一人の家族」が生まれることでしょう。
【充実したサポートシステム】
・定期的なオリエンテーション
AFS留学生には、到着直後、滞在中、帰国前の3回にわたり、受入地域ごとにオリエンテーションを実施します。
・各自に相談員を配置
滞在中は、LPと呼ばれる地域のボランティア担当者が、定期的にAFS留学生、ホストファミリー、ホストスクールのそれぞれと連絡をとります。滞在期間を通して留学生の適応を見守るとともに、ホストファミリー、ホストスクールからのご相談にも応じています。
【支部の活動】
AFSでは地域ごとに支部を設置、地域のボランティアが活動しています。
私たち知多支部ではウェルカムパーティーやBBQ・浴衣会など様々なイベントを企画しております。
|
関連URL |
http://www2.afs.or.jp/chubu/chita/ |
問い合わせ先 |
公益財団法人AFS日本協会 知多支部 0569−77−2381
支部長:伊奈俊子 (いなとしこ)
AFS日本協会ホームページ
http://www.afs.or.jp/
|