まなびネットあさひかわ
トップページ 初めての方へ 団体・サークル情報 講師・指導者情報 講座・イベント情報 講座・イベントカレンダー
ホーム > あさひかわ学びの応援講座 > スマホやゲームといった電子メディアが子ども達に与える影響について知ろう
出前講座名 スマホやゲームといった電子メディアが子ども達に与える影響について知ろう
担当部局 諏訪 清隆(旭川赤十字病院 小児科部長、子どもとメディア北海道 代表) 

連絡先
 
住所  
電話番号 0166-22-8111(旭川赤十字病院) 
FAX番号 0166-22-5108(旭川赤十字病院) 
E-mail  

基本情報
ホームページURL  
講座名 スマホやゲームといった電子メディアが子ども達に与える影響について知ろう 
講座内容 ・テレビ、PC、携帯電話・スマホ、ゲーム機、タブレット端末といった電子メディアは私たちの生活にはかかせないものとなりました。
・大人には便利な電子メディアでも、使い方によっては視力低下やメディア依存などこれから成長・発達していく子どもたちの心身面に悪影響を及ぼすこともあります。
・電子メディアが子どもたちにどのような影響を与えてしまうのか、子どもたちを守るために大人は何をしたらよいのかを知っていただくための講座です。 
種類 講義 
対象者 10人程度以上の参加が見込まれる団体(例:保育園・幼稚園(保育スタッフまたは保護者)、学校、PTA(小学校、中学校)、任意の勉強会やサークル) 
開講期間  
備考 【費用】
経費(講師料、交通費):要相談
【講師等】
旭川赤十字病院 小児科部長、子どもとメディア北海道 代表 諏訪 清隆
【申込期日】
実施予定日の2か月前まで
【その他】
・平日午前9時から午後4時までの間に御連絡ください。不在の際には職員とお話しください。
・日程、時間帯についてはご相談に応じます。
・講義時間の目安は60分から90分程度ですが御相談に応じます。
・会場は、申込団体で御用意ください。 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ